グループホーム三和苑
事業所紹介

こんにちは、グループホーム三和苑(さんわえん)です。
当事業所は、熊本市西部に位置し、田園風景や金峰山など豊かな自然に恵まれた場所にあります。
定員は9名で、H29年9月現在、男性1名・女性8名の方が生活されています。
ご利用者の方の「今の時間」を大切に、【三和苑での生活が楽しく、生きがいの持てるものとなるように】を目標に、お一人おひとりの個性を生かした支援に努めております。
ご利用者の方の「今の時間」を大切に、【三和苑での生活が楽しく、生きがいの持てるものとなるように】を目標に、お一人おひとりの個性を生かした支援に努めております。

玄関

共有スペース(食堂)

全室個室
グループホームとは・・・
グループホームとは、認知症高齢者の方が、少人数で、家庭的な環境のもとに共同生活を送りながら、介護サービスを受けるところです。

掃除や買物、食事作りなど、「家」で行なう“当たり前の生活行為”を、スタッフと一緒に行なうことで、認知症の進行が緩やかになり、穏やかな日常生活が送れるよう、支援していきます。認知症になっても、「出来ること」や「やりたいこと」はたくさんあります。そのような思いに寄り添い、実現する事で、自信や意欲を取り戻せるようにするのが、私たちグループホームの役割なのです。


掃除や買物、食事作りなど、「家」で行なう“当たり前の生活行為”を、スタッフと一緒に行なうことで、認知症の進行が緩やかになり、穏やかな日常生活が送れるよう、支援していきます。認知症になっても、「出来ること」や「やりたいこと」はたくさんあります。そのような思いに寄り添い、実現する事で、自信や意欲を取り戻せるようにするのが、私たちグループホームの役割なのです。
三和苑での生活は・・
- 小規模で自由な暮らし
少人数での共同生活で、お一人おひとりの自由と生活スタイルが大切にされます。 - 家庭的な環境
家庭に近い、ホット安らげる雰囲気で、安心出来る居場所となります。 - なじみの関係
いつもの仲間やスタッフと、出来る事を一緒に行います。 - 24時間専門的ケア
お一人おひとりの個性が生かせるよう専門的ケアが提供され、自立支援を目指します。 - 町の中での暮らし
地域や自然に触れ合う普通の暮らしで、家族、友人とのかかわりが継続できます。
三和苑では、何事にもチャレンジをを合言葉に、ご利用者の楽しみの実現に向けて日々取り組んでいます。
「退屈はつまらない!」「出来ることを一つでも増やそう」「自信が意欲につながるように」をモットーに、出来る限りご利用者のお力を活かした支援をおこなっています。現在、ご利用者の皆さんの平均介護度は2.1で、元気いっぱいです。料理に掃除に製作活動に皆さん活躍されています。
いつでも、見学にお越し下さい
ご利用対象者について
- 熊本市在住で要介護認定において、要支援2以上であり、医師により認知症の診断を受けた方。
- 少人数による共同生活を営むことが可能な方。
- 自傷、他傷のおそれがないこと。
- 医療機関に入院の必要がないこと。
- 入居定員は9名です。
お問い合わせ先
☆グループホーム三和苑☆
住所 熊本市西区城山下代3丁目6番2号
☎ 096−329−3317
(担当 松本)
(担当 松本)